こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。
台湾弾丸旅行ってきましたー!
台湾はいつか行けると思っていたからか
ずっと後回しになっていたけれど
行ってみて人気なのがわかったわー
今回2泊3日だったにも関わらず
台北だけじゃなくて台中も組み込んだ欲張り旅。
そんな時のお助けマンが「台湾新幹線」
実際乗ってどうだった?チケットの取り方は?
などなど書いています。
ちなみに雨の多い季節の6月に行ってきてどうだったか
こちらに書きました

目次
台中と台北、どっちも行きたい!なら新幹線でしょ
桃園空港から台中までの移動手段は
・新幹線
・列車
・バス
・タクシー
弾丸旅は移動の時間をいかに短くできるかが鍵。
Time is moneyなのです。
で、選んだ手段は新幹線。
台湾新幹線ってこんな感じ
そう!台湾にも新幹線があって
台北市の南港(なんこう)から高雄市の左營(さえい)まで
全長約350Km。
日本でいうと東京駅から名古屋駅までくらいの距離感です。
台湾新幹線は、実は「のぞみ」と同じくらいのスピード!
というのも、車両そのものが日本の700系新幹線をベースにしていて
車内の揺れの少なさも日本の新幹線と似ています。
新幹線の切符は事前に予約した方がいい?
私たちが桃園空港から台中に向かうのが
ちょうど金曜、いかにも混みそう。
日本で予約したいところだけど
飛行機が空港に時間通りに着くかとか
そこからどのくらいの時間で新幹線の駅に到着できるのかとか
なんせ初めてで不確定要素ばっかりだったから
窓口に直接行って考えたらいっかと。
実際どうだった?
ちなみに私たちは
・初めての台湾
・桃園空港に8:35分着
・預け手荷物無し
・空港でSIMカード購入
・両替した(空いていた)
・悠遊カードゲット
・MRT利用
・コンビニで食べ物などゲット
みたいな行程で新幹線の高鉄桃園駅10:10発の新幹線に乗りました。
新幹線に乗るまでに少し時間もあったので
飛行機到着から2時間くらい時間をみておけば余裕かと
桃園空港から高鉄台湾駅へ
桃園空港から新幹線駅である「高鉄桃園駅」までは
台湾の地下鉄「MRT」が便利!
空港の到着フロアから「MRT」という看板を辿っていくと
簡単にMRTの乗り場へ行けます。(地下へ降りていく)
MRTに乗る前に、交通系ICカードの「悠遊カード」をゲットしておくと便利◎
セブンイレブンで購入するのが一番簡単です。
桃園空港駅から高鉄桃園駅までは20分ほど。
広々だし朝の時間は空いてた!
窓口は混雑していた?
高鉄桃園駅に着いてからすぐに窓口へ向かった私たち。
窓口の女性は英語で対応してくれていたけれど
私たちの返事や表情が要領得ない感じだったからか
途中から日本語も織り交ぜてしゃべってくれたよ。
自由席なら次の新幹線に乗れるわよ
って言われて
「座れますかねえ?」
って聞いてみたら
「わかりません笑」って日本語で笑
一か八か自由席に賭けることに!
駅弁が食べたかったけど
あと少し時間があったから
駅弁とかそういうの探そう!
と見回してみても、それらしきお店が見当たらないし
すぐ近くにあったセブにレブンに入ってみることに
海外のコンビニって同じセブンイレブンだけど
陳列してある商品が全然違ったりして楽しいよね
気になったこちらの商品を購入
金曜の新幹線は乗車率100%以上!
新幹線のホームに着くと既に自由席の車両番号のところには
4、5人ずつ並んでいて雲行きが怪しい‥
わー新幹線が来た
まるで日本の新幹線。
(こちらの写真は台中駅のもの)
そしてその中に見えるたーくさんの人たち。
通り過ぎる時に見える指定席車両もほぼ埋まってる‥
自由席は一番後ろの3両のみで、私たちは一番最後尾の車両に乗り込んで
車両の自動ドアが開くと空いている席がほとんど見えない。
でもラッキーなことに、3列席の真ん中とか飛び石で空いていて
私と彼は離れ離れになっちゃったけど座れたのでした。
台中まで30分くらいとはいえ、座りたいよね。
台中〜台北間の移動、実際どうだった?
結局次の駅でいくつか席が空いて
彼と隣同士の席になることができたのでした。
これでさっきコンビニで買ったパンとかを落ち着いて食べられる!
と思って周りを見回してみたら
何かを食べている人が全然いなくて。
少し食事の時間からズレていたってのもあるのかも
だからコソコソとパンとかを食べたり寝たり
新幹線はほぼほぼ日本の新幹線と同じ造りで
寝起きにあれ?って錯覚するほど。
揺れも少なくて音も静かでとーっても乗り心地がいい!
でも冷房がよく効いているから注意⚠️
高鉄桃園駅から約35分で高鉄台中駅に到着。
新幹線チケットの予約方法
台中から台北の移動も新幹線。
その時はサイトから予約しました。
台湾新幹線のチケットをネットで購入するのはとーーっても簡単。
なぜなら日本語でサイトを読めるから。
ノーストレスで予約ができるよ!
事前の予約がお得!
もし新幹線に乗る時間が決まっている場合は
事前に予約するのが断然お得!
早割(Early Bird)割引
発車の最大8日前までに予約すると、最大35%オフで購入可能。
→ 35%→20%→10%と段階的に割引率が下がるチケットがあり、売り切れ次第終了です。
外国人向け割引(KKday/Klookなど)
KKday/Klookで事前購入すれば約15%オフ。
さらに「2枚買ったら1枚無料」キャンペーンもあるよ!
条件は台中以南(台中・台南・高雄など)の区間限定。
KKdayの新幹線チケットプランはこちら
Klookの新幹線チケットプランはこちら
外国人専用パス(THSRパス)
・3日間乗り放題(3-Day Pass):NT$2,200(約11,000円)
・フレキシブル2日パス:NT$2,500(約12,600円)
各パスで指定日乗り放題 or 連続日乗り放題が可能で、観光の拠点巡りに便利!
詳細はこちら
切符の種類
・自由席(当日のみ有効)
・一般切符(指定席のこと)
・子どもきっぷ:6才以上、12歳未満(半額)※身長 150 センチを超えるの子どもは身分証明書類必要。
・6 才未満の子ども:きっぷ不要
※身長115cm 未満の子どもは、単独で席を利用しない限り無料。
※身長115cm 以上の子どもは、6 歳未満であることが証明できる場合に限り無料。
※無料となる子どもには大人の同伴が必要。大人1人が無料の子どもは2人まで同行可能です。