パスポート紛失シリーズ

【保存版】コロンビアでパスポートをなくした時の対処法と必要な書類まとめ

こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。

友達の娘さんが高校の交換留学でコロンビアへ行っているのですが
なんとパスポートとスマホを盗まれてしまったとのこと。

私も昔インドでパスポートを紛失して
(自分で落とした‥)
めちゃめちゃ困った時に助けてくれたのが「地球の歩き方」

「パスポートをなくした時の対処法」
が掲載されていて、そのおかげで日本に帰国できたのでした。

だから他人事じゃない!

コロンビアでパスポートを紛失してしまったあなたへ
一緒に日本へ帰ろう

まずやるべきことリスト(とにかく落ち着こう)

・深呼吸する(大事)

・警察署に行って被害届を出す(ポリスレポート)

・最寄りの日本大使館または領事館へ連絡

・帰国便や滞在先の変更が必要なら、早めに手配

・家族や学校に状況を連絡

警察への届出のしかた(盗難証明=ポリスレポートの取り方)

パスポートを盗まれた、あるいは失くした場合は、
まず警察に届け出て、「盗難証明書(Denuncia)」をもらう必要があります。
これがないと、大使館でも再発行手続きができません。

▷ 届出時のポイント:
最寄りの警察署(Comisaría / Estación de Policía)へ行く

身分を証明するものがなければ、同行者・現地関係者などの証言が役立つ

スペイン語が不安な場合は、ホテルや語学学校のスタッフに同行してもらうのも手

▷ 警察で伝えるべきこと:

・パスポートが盗まれた/紛失した

・日時・場所・状況(可能な限り詳細に)

・名前・国籍・生年月日・渡航目的 など

ここで発行される「被害届(Denuncia)」が、次の大使館での申請に必要です。

在コロンビア日本大使館での対応と必要書類

パスポートを失くしたら、日本大使館が最も頼れる場所です。
コロンビアには首都ボゴタに日本大使館があります(※2025年7月現在)。

【発行可能なもの】

以下のどちらかを選択します。

・帰国のための渡航書:日本に一時帰国するための臨時の書類。通常は即日~数日で発行。

・パスポートの再発行(通常数週間かかる)

※時間がなければ「渡航書」が現実的です。

【必要書類】

・ポリスレポートのコピー

・顔写真(縦45mm×横35mm)

・本人確認書類(コピーでも可)

・航空券などの帰国予定がわかる書類

・手数料(現金・現地通貨で)

・戸籍謄本(パスポートの再発行の時。FAXやPDFなどのコピーでOKの場合が多い)

【日本大使館の情報】

Embajada del Japón en Colombia(在コロンビア日本大使館)

住所:Cra. 7 #71-21, Torre B Piso 11, Bogotá

電話:(+57) 601-317-5001

メール:consulado@ba.mofa.go.jp

受付時間:平日 8:00〜12:00、14:00〜17:00

スマホもなくした場合の連絡手段確保術

スマホがないと、家族・友人・航空会社・大使館――どことも連絡できません。

そんな時は、以下の手段を試してみてください:

✅ 滞在先のWi-Fi付きPC(ゲストハウスや学校など)でメール送信
✅ 現地の日本語学校や大学でPC・電話を借りられる可能性あり
✅ 現地の人に「WhatsApp」で家族へ連絡してもらう(ラテン圏で主流)
✅ 公共図書館やネットカフェの利用(都市部ならわりと整っている)

ポイントは、ネット接続できる場所を探すこと。
SIMフリー端末があれば、プリペイドSIMを現地購入するのも手です

帰国便に乗るまでにやるべきこと

渡航書または新しいパスポートを受け取ったら、いよいよ帰国の準備です。
でも、まだやるべきことがあります:

・航空会社に連絡し、「パスポート紛失での再予約」や搭乗に必要な書類を確認

・空港に早めに到着し、チェックイン時に事情を説明(渡航書の提示)

・トランジットがある場合、その国が渡航書での通過を認めているか要確認

※特にアメリカやEU圏で乗り継ぐ場合は要注意。
渡航書での通過が認められていない場合、ルート変更が必要になることも。

防げたかもしれないこと(=次に備えて)

もちろん、起きてしまったことは仕方ない。
でも、次の旅では以下のような備えをしておくと安心です:

✅パスポートのコピーを複数枚持っておく

✅クラウドにパスポートのスキャン画像を保存

✅貴重品は分散して管理(スマホと一緒にしない)

✅紛失時の連絡先(大使館、保険会社など)を紙でも控えておく

まとめ:パスポートがなくても、ちゃんと帰れる。

パスポートの紛失は焦ります。でも、正しい手順を踏めば、日本にはちゃんと帰れます。

この記事が「まさか」の状況にある誰かの助けになりますように。

そして次は、もっと安心できる旅になりますように。

ABOUT ME
じゃっかんあるつ
はじめまして。じゃっかんあるつです。 旅にまつわるあれこれのおせっかいを焼いています。 「痒いところに手が届く」をモットーに書いていますので、少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです。
モバイルバージョンを終了