こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。
メキシコシティには実は空港が2つあります✈️
・メキシコ・シティ国際空港(AICM)
・フェリペ・アンヘレス国際空港(AIFA)
最近は国内線や一部LCCがAIFA発着となっており、
「初めて使うけど、どんな空港?」「時間つぶしはできる?」
と気になる人も多いはず。
この記事では、AIFAの特徴・アクセス・過ごし方のコツをわかりやすく紹介します!
目次
フェリペ・アンヘレス国際空港(AIFA)はどんな空港?
フェリペ・アンヘレス国際空港の正式名称は
Aeropuerto Internacional Felipe Ángeles(AIFA)。
2022年3月に開港した、メキシコで最も新しい空港のひとつです。
・ターミナルがとても綺麗
・自然光を多く取り入れた明るいデザイン
・モニュメントや展示が多く、歩くだけでも楽しい
・国際建築賞「Prix Versailles」にノミネート
「近未来×メキシコ文化」を意識した建築で、旅のワクワク感を高めてくれます。
フェリペ・アンヘレス国際空港はどこにある?距離とアクセスの注意点
フェリペ・アンヘレス国際空港ってメキシコシティ中心地から遠いのですよーー!
ここ
↓
AIFAはメキシコシティ中心地から約50km北側に位置していて、
アクセスには注意が必要です。
・車で40分〜2時間(渋滞次第で大きく変動)
・Uber / DiDi も利用可能
・バス(北バスターミナル)も比較的便利
とにかく 「早めの移動」 を強くおすすめします!
市内からのアクセスについてはこちらで書いています。
フェリペ・アンヘレス国際空港の過ごし方
メキシコシティ国際空港(AICM)よりコンパクトですが、
意外と楽しめるスポットが多いAIFA。
私が実際に歩いて感じた、快適な過ごし方を紹介します!
新しくて広いターミナルを散歩感覚で楽しむ

AIFAはできたばかりで明るく清潔。
館内にはアート展示やモニュメントがあり、写真映えスポットも多め。

「新しいメキシコの空港」をゆっくり歩くだけで、ちょっとした観光気分に。
空港内の壁画に注目!
AIFAでは、空港じゅうに36種類のテーマ壁画が散りばめられていて、1つ1つ見応えがあります。
描かれているのは、ルチャ・リブレ(メキシコのプロレス)や、
独立・革命の英雄たち、オルメカ/マヤといった古代文明、
さらにカトリーナやマリアッチなどの民俗文化まで、本当にバラエティ豊か。
これは単なる装飾ではなく、「空港そのものをメキシコ文化の展示空間にする」
というデザイン意図によるもの。
旅の行き帰りに、自然とメキシコの歴史・文化に触れられるアート演出になっています。
無料Wi-Fiが快適!作業タイムにも最適
AIFAのWi-Fiは割とサクサクで、
・写真整理
・旅の予定の見直し
・動画視聴
などに便利。
人が少なめなので静かで作業しやすいのもポイント。

こちらのQRコードを読み込めばOK。
ローカル飯が美味しい!AIFAの空港グルメ
AIFAには大手チェーンだけでなく、
ローカル系の食堂や軽食スタンドもしっかり入っています。
食べられるものの例:
● タコス
(タコス・デ・カンasta、アラチェラなど)
種類が多く、値段も市内より少し高い程度。
出発前の“最後のタコス”にぴったり。
● トルタ(メキシコ式サンドイッチ)
チキン、ハムチーズ、ミラネサなど定番がそろい、がっつり系。
● メキシカンスナック
(エロテ、チチャロン、屋台風スナック)
小腹満たしにちょうどいいローカル感。
AIFAは“素朴でメキシコらしい空港飯”が多いのが特徴。
口コミでも「意外と良い」と好評です。
さらに、利用者がまだ少ないため、
待ち時間が短い=サクッと食べてゲートへ移動できるのも大きなメリット。
デザインが有名!AIFAの清潔で使いやすいトイレ
AIFAはトイレのデザインが意外と有名。
建築プロジェクトとしてこだわったポイントのひとつで、
明るい照明・ゆったりしたスペース・清潔感のある内装が特徴です。

「え、空港トイレってこんなに綺麗なの?」と思うほどで、
利用者からも評価が高いポイント。
展望デッキや窓際で“飛行機ウォッチング”
IFAには、空港の屋上部分に展望エリアがあり、
飛行機の離着陸をしっかり見られます。
・まだ便数が少ない=静かで落ち着いた観賞ができる
・軍との共用空港なので軍用機を見られることも!
飛行機好きにはたまらないポイント。
※天候や時間帯によって閉鎖されている場合あり。
フェリペ・アンヘレス国際空港その他
両替サービスはある?

出発・到着ロビーどちらにもあります。(どちらも同じレート)
出発ロビーで両替しましたが、パスポート不要でした。
充電スポットはある?
出発/到着ロビーにたくさんあり
・ゲート付近にも設置
・座席にはコンセントがないので、充電スポット近くの席がおすすめ
アエロメヒコ国内線は座席に電源がなかったので、
搭乗前にしっかり充電しておきましょう。
荷物を預けられるサービスはある?
残念ながら、
公式サイト・現地どちらでもロッカーは確認できませんでした。
スターバックスはある?

到着ロビーと出発ロビーのどちらか(記憶曖昧ですが)に1店舗。
また、保安検査エリアの中にもあります。
市内より若干高い程度なので、待ち時間の休憩に便利!
まとめ
AIFAはまだ新しく利用者が少ないため、
広くて綺麗・静か・ローカル飯が充実という、意外に快適な空港です。
アクセスだけ注意すれば、
過ごしやすさはむしろメキシコ・シティ国際空港(AICM)より上かもしれません。
