海外旅行

【2025年】ANA(全日本空輸)国際線のオンラインチェックイン方法は?事前にチェックインしてスムーズに搭乗しよう!

こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。

国内外の旅行の際に、事前にオンラインチェックインを済ませておくと
当日空港で搭乗手続きの列に並ばなくていいからとっても便利!

今回は「ANA」国際線のオンラインチェックインを徹底解説!

【2025年版】ANA(全日本空輸)へ問い合わせー電話番号やメール等の連絡先は?海外からも問い合わせできる?こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 フライトチケットの購入ボタンを押す時って 何か間違ってないかすっごい...
【2025年】ANA(全日本空輸)の座席指定は有料?座席指定の方法やタイミングなどを解説こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 ひと昔前(って言ってもインターネットがなかった頃) 海外旅行に行く時...

搭乗手続き(チェックイン)とは?

搭乗手続き(チェックイン)とは
国内外で飛行機に乗る際に、航空機のチケットを受け取るための手続きです。
英語でチェックインと呼ばれています。

・搭乗ゲート
・搭乗時刻
・座席番号
などが記載されたチケットを発券してもらいます。

このチケットはその後の保安検査、出国審査(国際線)、搭乗口で必要となります。

ANAの搭乗手続き(チェックイン)

ANAで搭乗(チェックイン)手続きをするには
以下の4つから選ぶことができます。

①空港のチェックインカウンターにて(当日)
②空港の自動チェックイン機にて(当日)
③オンラインチェックイン(当日以前)
④モバイルチェックイン(当日以前)

今回は③オンラインチェックイン、④モバイルチェックインについて
詳しく解説します!

オンラインチェックインって何?

オンラインチェックインとは、航空会社のWebサイトの専用ページやモバイルアプリで
ご自身で予約番号や氏名等を入力し、搭乗手続きができるサービスです。

そもそもオンラインチェックインって必要なの?

航空会社によってはオンラインチェックインをせずに
空港のチェックインカウンターで搭乗手続きをすると料金が発生する場合がありますが
ANAはそんなことはありません。

オンラインチェックインの利点は、
事前にWEBやアプリ上で手続きを済ませておくことによって
空港のチェックインカウンターでチケットを発券する必要がないということ。
預け手荷物がない場合は、チェックインカウンターに並ばなくていいのです。

事前にオンラインチェックインは無料で簡単にできるし
あの行列に並ぶ行程を回避できるなら、やっておいて損はないですよね。

LCCだけじゃない!オーバーブッキングはなぜ起こる?回避するための方法は?こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 最近、身近で「オーバーブッキング」の対象者となってしまい 予定してい...

オンラインチェックインを利用できない人

以下の場合は、空港カウンターにてチェックインする必要があります。

・チェックイン操作対象時間外の場合
・日本発着路線が他航空会社運航のコードシェア便の場合
・診断書を持っている場合
・大型手荷物持ち込みなどにより追加で座席を購入する場合
・座席を保有しない2歳未満の幼児と、その幼児と一緒に座る場合

※事前に登録が完了している場合でもオンラインチェックインを利用できない場合があります。その場合は、空港でのチェックインを案内するメールが送付されます。
※システム事由などによりオンラインチェックインができない場合があります。その場合は空港でのチェックインが必要となります。

ANAのオンラインチェックインでできること

・座席指定、変更
・搭乗券の発行

オンラインチェックインはいつからできる?

フライト出発時間の24時間前~75分前まで手続き可能。

当日空港で

事前にオンラインチェクインをしている場合は
チェックインカウンターに並ぶ必要はありません。

預け手荷物がない場合

そのまま保安検査場へ進むことができます。

預け手荷物がある場合

預入手荷物がある場合は、出発の60分前までに「ANA BAGGAGE DROP STAR ALLIANCE」のサインが設置された手荷物カウンターにて、手荷物を預ける必要がある。

ANAのオンラインチェックインの方法

ANAのオンラインチェックインのページはこちら

①フライトの予約番号または航空券番号、姓名を入力します。
②チェックインする乗客、フライト、受託手荷物を選択します。
③この時点で、座席指定をすることができます。
④必要に応じて、搭乗者の追加情報を入力します。
⑤米国線を利用するは、入国情報を入力します。
⑥手荷物の制限や禁止品/危険品に関する情報を確認します。
⑦ウェブチェックインを確認・完了します。
⑧WEB上で搭乗券が発券されます。

オンラインチェックインをした場合の搭乗券の受け取り方法

モバイル端末(モバイル搭乗券)

モバイル端末で表示した2次元バーコードでご搭乗が可能です。(いずれも印刷する必要はありません

モバイル搭乗券を利用できない出発地
メキシコ、ウラジオストク、北京、青島、広州、瀋陽、厦門、武漢、深圳、ホーチミンシティ、プノンペン、ソウル(金浦)、上海(浦東)、上海(虹橋)、杭州、大連、ハノイ、ムンバイ、デリー、チェンナイ、ジャカルタ、マニラ、ヤンゴン

メールで受け取り

登録したメールアドレスへモバイル搭乗券が送られてきます。メール内のモバイル搭乗券画像(またはURLよりダウンロード)を利用することができます。

Walletで受け取り

Appleが提供するiPhone(iOS 9.0以上)アプリケーションWalletにモバイル搭乗券を登録することが可能です。

プリンターで印刷する

搭乗券をプリンターで印刷することができます。
搭乗券には2次元バーコードが印刷されている必要があります。

印刷した搭乗券を利用できない出発地
ソウル(金浦)、上海(浦東)、上海(虹橋)、杭州、大連、ハノイ、ムンバイ、デリー、チェンナイ、ジャカルタ、マニラ、ヤンゴン。
手荷物カウンターで搭乗券を受け取る必要があります。

空港で受け取り

オンラインチェックインを行った後、出発の60分前までに、自動チェックイン機(一部空港に設置)、もしくは手荷物カウンターにて搭乗券を受け取ることができます。
(日本国内線から国際線へ乗り継ぐ場合は、日本国内線出発時刻の30分前までに受け取ること。)

モバイルチェックインも

出発前24時間からオンラインチェックインができるけれど
出発前はバタバタしていて、パソコンに向かっている時間がなかなか取れなそう!
というあなた。いいものがあります。

それはANAアプリを携帯電話にダウンロードしておくと
アプリ上でオンラインチェックインができちゃう。

スマホでなら移動中にもできますね。

・Apple Store こちらからダウンロード
・Google Play こちらからダウンロード

・My Booking画面にてご予約情報や運航状況を確認することができます。
・オンラインチェックイン、モバイル搭乗券の発行、座席の指定や変更をすることができます。
・Wallet登録を行うと、アプリ内に表示されるpassでの搭乗することが可能に。

まとめ

便利なオンラインチェックイン。
事前にオンラインチェックインをしておけば、
機内持ち込み手荷物だけの場合は、空港のチェックインカウンターの列に並ぶ必要なし!
アプリをスマホに入れておけば、空港に向かう道中でもチェックインできるよ。

空港の待ち時間も海外旅行のお楽しみの1つ。
チェックインは事前に済ませて、空港時間を満喫しちゃおう。

ABOUT ME
じゃっかんあるつ
はじめまして。じゃっかんあるつです。 旅にまつわるあれこれのおせっかいを焼いています。 「痒いところに手が届く」をモットーに書いていますので、少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです。
RELATED POST