こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。
飛行機の旅、少しでも快適に過ごしたいなら「どの座席に座るか」
って、けっこう重要なポイントですよね。
今回ご紹介するのは、カナダのウエストジェット航空(WestJet)。
LCCとレガシーの中間のような立ち位置の航空会社で、
格安運賃ながらサービスもしっかりしているのが魅力です。
でも、座席指定が無料なのか有料なのか? 座席ってどれくらい広いの?
といったあたり、初めて利用する人には少しわかりにくいかもしれません。
今回の記事でわかりやすく解説していきます!

目次
ウエストジェットの座席指定、基本どうなってる?
ウエストジェットでは、基本的に「無料で座席指定できる運賃」もありますが、
すべての座席タイプが対象ではありません。
また、予約時とチェックイン時で選べる範囲や料金が変わるのも特徴です。
✅ ポイント:
「Basic運賃」は座席が自動で割り当てられます(無料)。
それ以外の運賃では、自分で座席を選ぶことができます(有料または無料)。
無料で座席を指定できるのはどの運賃?
運賃タイプによって、座席指定の可否や料金がかなり変わってきます。
ざっくりこんな感じです:
🔹 Basic運賃(最安のプラン)
・座席は自動で割り当てられ、無料で指定はできません
・Preferred Seat(前方・非常口席)などは追加料金を払えば選べます
・プレミアムやビジネスの座席は選べません(利用対象外)
🔹 Econo / EconoFlex(スタンダード系の運賃)
・チェックイン時にスタンダード座席を無料で指定可能
・Preferred Seatは有料(割引価格で指定できることも)
・プレミアム/ビジネスの座席は対象外
🔹 Premium / Business(上位クラス)
・どの座席も無料で選べます!
・プレミアム座席やビジネスクラスの快適シートもすべて料金に含まれていま
座席指定ができるタイミングは?
座席指定ができるタイミングは2つ:
①予約時または予約後:飛行の最大24時間前まで可能です。
②オンラインチェックイン時(出発24時間前〜):ここでも座席を追加でき、空席に応じて選べます。
ただし、運賃によって無料か有料かが変わります
有料指定の料金目安は?
路線やフライトの混雑状況によって変動しますが、
大体の目安はこんな感じ👇(※1CAD=約110円で計算)
スタンダードシート(普通の座席)
→ 約 CAD 3.85〜46 → 約400〜5,000円
Preferred Seat/非常口席など(足元広め)
→ 約 CAD 7.70〜90 → 約850〜10,000円
💡補足:予約時に指定した方が安いことが多く、
チェックイン直前になるほど高くなる傾向があります!
座席はどれくらい広いの?快適さで選ぶならここもチェック!
どの席に座るか迷ったら、「広さ」や「足元の余裕」で選ぶのもアリです!
🛫 スタンダードシート(Standard Seat)
・シートピッチ:約76〜79cm(30〜31インチ)
・横幅:約43〜46cm
→「普通に座れるけど、長距離だとちょっと窮屈」くらいの標準的なエコノミー。
🛫 Preferred Seat/Exit Row
・シートピッチ:約86cm(34インチ)前後
→「足元ゆったり」で、長時間フライトでも快適!
→非常口横などが多いので、追加料金はかかるけどおすすめ度高いです。
🛫 Premium
・シートピッチ:約96cm(38インチ)前後
・横幅広め&リクライニングもしっかり
→ちょっと贅沢したい人向け。カナダ国内線でも座れる機材あり。
🛫 Business(長距離国際線のみ)
・フルフラットになるタイプの座席もあり
→北米〜ヨーロッパ線などで体験できます。
無料で座席を選ぶ裏ワザはある?
正確には“裏ワザ”ではありませんが、無料で座席を確保したいときのポイント:
・EconoFlex以上の運賃ならStandard Seatは無料なので、予約後早めに指定すると安心。
・家族や14歳未満同行でも、座席指定無料の範囲で隣同士にできることも(ウェブ予約時に生年月日入力)
・チェックイン時に空き状況次第で無料割当される席を受け入れる選択もできますが、希望席が確約できないリスクあり。
まとめ
・Basic運賃の人は、気になる座席があれば「早めの有料指定」がおすすめ!
・Econo以上の人なら、「チェックイン時に無料でスタンダード座席指定」が可能。
・足元広めの席や前方座席を狙っているなら、予約時に追加料金を払って確保する方が確実&お得です。