こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。
最近続々と世界各国で入国の規制が緩和されていて
やっと海外旅行!って感じになってきましたね。

日本帰国時の水際対策もだいぶ緩和されることになったし
これからどんどん海外に出る人が増えるんじゃないかな。

とはいえ、まだ各国の状況や航空会社の対応も日々変わっています。
フライトの日程を変更したいとか
トランジット空港の状況の確認をしたいとか
何かと航空会社に問い合わせることも多いと思います。
航空券の変更など、WEB上で手続きできることもあるけど、WEBではどうしょうもないことも多々アリ。
しかも海外から航空会社に問い合わせる場合、電話でしか問い合わせができないと結構キツイですよね。
エア・カナダの問い合わせ先情報をぎゅっとまとめてみました。
海外から日本へ電話をかける場合はこれがあるといいよ!
という情報も含めて紹介したいと思います。
日本からカナダへの渡航は2022年10月1日以降
入国に関わる規制のほぼ全てが撤廃されて、
ワクチン接種証明書もPCR検査陰性証明書の提出も不要となっています。
※2022年5月17日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2023年1月1日に再度公開しました。
目次
エア・カナダへの問い合わせ
エア・カナダのWEB上で解決することもあるかもしれません。
まずはこちらをチェック!
それでも解決しそうもないものは直接問合せになります。
エア・カナダへの問合せはカスタマーサポートへ電話をかけるか
エア・カナダの公式カスタマーサービスTwitterチャンネル
Facebookのメッセンジャーにて問い合わせ(英語かフランス語対応)
またはウェブサイト内のチャットで問い合わせをするかの4択。
残念ながら日本語で問い合わせできるメールでの窓口はありません。
エア・カナダカスタマーサポート(電話)
固定電話から:国際フリーダイヤル010-800-6699-2222
携帯電話から:0061または0033を追加してから、010-800-6699-2222(国際フリーダイヤル)
上記の国際フリーダイヤル番号にアクセスできない場合は、
+1-514-369-1309(国際フリーダイヤルが適用される)
もし海外にいて外国語も堪能だという方は、こちらから各国の窓口を検索してみてください。
エア・カナダカスタマーサポートの営業時間
一番氣をつけたい点は、日本語サービスは日曜日がお休みなこと。
営業時間
日本語サービス:月〜金09:00〜18:00 / 土 09:00〜13:00
日曜日:日本語のみ休業
英語またはフランス語は24時間年中無休
エアカナダHPより
お詫び: コールセンターの混雑について
現在大変多くのお問い合わせをいただき、通常より返信にお時間を頂戴しております。少しでも早く皆様の疑問を解決していただけるよう、オンラインオプションをご用意いたしましたのでご利用ください。
海外から日本へ電話をかけるにはコレ!
電話で問い合わせができることはわかりました。
でも海外から日本に電話するには国際電話になっちゃうから、通話料がいくらになるか怖い!
そんなあなたにとっておきの情報が。
楽天モバイルのRakuten UN-LIMITに加入して
「Rakuten Linkアプリ」を利用して、海外から日本に電話をかける場合
なんと通話代が0円
これには本当にビックリだし、だいぶ助けられました。
楽天モバイルWEBサイトから抜粋
↓
※海外から日本の電話番号へ電話をかける場合
→「国際電話かけ放題」への加入有無に関わらず、「Rakuten Linkアプリ」を利用して電話をかけた場合は通話料無料でご利用いただけます。
→ Rakuten Linkアプリを使用する際は、パートナー回線エリア(海外)の通信事業者、またはWi-Fiに接続する必要があります。
(WEBでは国際通話かけ放題の説明文の記載もありわかりづらいのですが、上記の場合「海外指定66の国と地域」は関係なくどこの国から日本にかけても無料です。)

残念なお知らせが。
楽天モバイルの0円プランが7月から廃止になる模様です。
エア・カナダサイト内のチャットで問い合わせ
エア・カナダのウェブサイトページの右下にチャットの入り口があります。
そこをクリックすると質問を入力できるようになります。

なかなかよくできているチャットで、予約の変更などもここでできそう。

※Google Chromeの翻訳機能を使えば
チャットも日本語表記になります。
ただし!こちらの質問を入力する時は「必ず英語で」

SNSでの問い合わせも可能!
でもそもそも航空会社のカスタマーセンターってなかなか通じないし
土日は対応していないし、海外にいる場合時差のこともあったり。
そんな中、画期的なのが
エア・カナダはソーシャルメディアでも対応をしてくれていて
TwitterやFacebookで問い合わせできちゃう。
エア・カナダTwitter(Air Canada)
こちらはエア・カナダの公式カスタマーサービスTwitterチャンネル。
英語またはフランス語対応
Twitter上で直接DMを送ります。
エア・カナダFacebook(Air Canada)
エア・カナダのFacebookページでメッセージを送ればOK!
こちらも英語またはフランス語対応です。
SNS問い合わせは英語またはフランス語のみだけど
今はWEB上の翻訳機能が高精度なので全く問題ありません。
おすすめなのはDeepL翻訳ツール
26もの言語に対応していて、昔のチグハグだった翻訳に比べて
割とスムーズに翻訳してくれます。
結論
エア・カナダへの問い合わせはカスタマーサポートへの電話とSNSでの問い合わせ
そしてサイト内のチャットのみ。
海外に短期でも長期でも滞在する際は楽天モバイルのRakuten UN-LIMITはオススメ。
日本へ無料で電話をかけることができます。
SNSでの問い合わせは英語またはフランス語で可能!
(TwitterまたはFacebook)
こちらは返事も迅速だしとても便利です。
◎日本出国時に必要なPCR検査の最安情報
