こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。
海外旅行で、飛行機に搭乗する際にスーツケースを預けたら
スーツケースの鍵が壊された!!
なんていう話を聞いたことはありませんか?
それはたまたまでも、強引な話とかでもなく当然のことで
グアム、ハワイを含むアメリカ合衆国への渡航時は、
スーツケースなどの鍵をかけることがNGとなっているのです。
それはなぜか??
目次
アメリカではTSA検査を実施している
グアム、ハワイを含むアメリカ合衆国では、航空機に搭乗する際の預け入れ手荷物に対し、
米国運輸保安局のTSA(Transportation Security Administration)が
スクリーニング(透視)検査を実施しています。
その際、抜き打ちで目視検査をする可能性があって、施錠してあるスーツケースなどの手荷物は
鍵を壊して検査をすることが認められていて、
検査の際に鍵を壊して開けられても損害補償は一切ありません。
はい!衝撃的な文章が続きましたが
アメリカでは、抜き打ちで検査をする手荷物について、施錠してある場合は
・鍵を壊して検査を実施する
・損壊に対しての補償は一切ない
ということです。
どうです?これじゃあ鍵をかけることはできませんよね?
TSAロックとは
施錠をしないと心配だし、施錠をすれば壊される可能性がある
それじゃあどうしたらいいのー!!
そこで登場したのがTSAロック。
TSAロックはアメリカ運輸保安局(TSA)によって認可・容認されたロックで、
セキュリティチェックが最も厳しいアメリカであっても、
カギをかけたまま航空会社に預けることができるロックです。
この黄色い丸で囲った赤いひし形マークが「TSAロック」の印。
アメリカのすべての空港のセキュリティ検査官は、TSAのロックおよびスーツケースを開けることのできる特別のツールを持っていて、検査官はそのツールを使ってスーツケースなどを壊すことなく開けて、検査を実施して、検査後に鍵をかけます。
もう一度書きますが
グアム、ハワイを含むアメリカ合衆国への渡航時は、鍵をかけないか、鍵をする場合には「TSAロック」対応の鍵をつけることが義務付けられています。
施錠してあるスーツケースはどうなる?
「TSAロック」ではない鍵がかかっている場合は、
鍵をこじ開けるかスーツケースを破壊して検査を行うことになります。
こうした場合にスーツケース自体の破損はもちろんのこと、
中身の紛失があっても保障は一切されないのです。
鍵を壊されるだけならまだしも、大事な荷物がなくなるのは困ります。
(いや、鍵を壊されても十分困るが)
アメリカ旅行の際には、TSAロック対応のスーツケースが必須のような‥
TSA付きのスーツケースを新たに購入しなきゃダメ?
これからスーツケースを買う場合は、TSAロック付きのものを検討する価値は十分あるのですが
スーツケースは持っているし、また買うのももったいないなあとか
今持っているスーツケースが氣に入っているなどの場合もありますよね。
そんな方にもいい方法があるのです。
TSAロックを後付けも可能!?
それは、現在持っているスーツケースに
TSAロックの部品だけ、後付けするっていう方法。
日本のAmazonや楽天などで、TSAロックの部分だけが販売されていて
それを自分自身でスーツケースに取り付けることができちゃうのです。
こちらは現在在庫切れですが参考に。
TSA付き南京錠なども販売されている
このようなTSA付きの南京錠もあります。
Amazonや楽天で!
TSAロックのスーツケースなら安心ということもない
TSAロックは安心かと思いきや、スーツケースのロック部分が傷付いた状態で戻ってくる場合があるようです。
スーツケースを壊されたくない場合は、TSAロックも施錠しない方がいいかもしれません。
施錠しない場合はこちらがおすすめ
でもやっぱり施錠をしないのは心配!という場合は
「スーツケースベルト」を利用するというのも一つの手。
荷物を預けた場合に、荷物同士の衝撃は避けられません。
スーツベルトをしておけば、万が一スーツケースが開いてしまうということも防ぐことができます。
メキシコやカナダでも要注意!
このTSA検査はアメリカ独自のものなのです。
他の国で鍵を壊されて中身を検査されるということはありません。
が!
メキシコシティ国際空港でも同じような処置が取られているようなので
要注意!
アエロメヒコWEBサイトより
メキシコシティ国際空港公団の要請により、
空港での手荷物検査がスムーズに行われるよう以下の点についてご協力をお願いいたします。
X線検査で再検査が必要と判断された場合、
連邦警察および税関職員により手荷物を開ける場合があります。
その際、施錠されている手荷物は鍵を壊して開錠します。
なお、手荷物検査に起因した破損は免責とさせていただきますので、予めご了承下さい。
カナダへ行く場合も、アメリカ経由のことが多いので
その際も氣をつけねばなりませんね。