航空会社シリーズ

【2025年】ZIPAIR搭乗記〜エコノミークラスで夢のごろ寝!成田からヒューストンまで

こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。

今回日本からメキシコまでのフライトを予約する時に
本命はウエストジェット航空だったのですが
メキシコシティ国際空港到に到着するのが真夜中。

さすがにそれは避けた方がいいかなと
選んだのがZIPAIR→アエロメヒコのコンボ。

ZIPAIR、初めてでワクワク〜

成田空港からヒューストンまでの様子をじっくりシェア!

【2025年版】ZIPAIRへ問い合わせーこれで繋がる!電話番号やメール等の連絡先は?こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 コロナ渦の前のように、海外旅行も当たり前のようになっていますね。 ...
【海外旅行】ZIPAIRは燃料サーチャージ料がかからなくて安い!この点さえ気をつければお得!こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 世界各国で入国規制も撤廃、緩和されていますね! ヨーロッパなんてほと...
ZIPAIRの予約の変更やキャンセルはできる?キャンセル料はかかる?こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 最近国際線のチケットがめちゃ高いですよね。 私が住むジョージアへ...

ZIPAIRとは

ZIPAIRは日本のLCC(格安航空会社)。
JALグループに属していて、中長距離の国際線に特化しています。

2025年3月にヒューストン便が開通
現在7カ国、10都市と成田を結んでいます。

LCC特有の何もついていないからこそのお値段

ZIPAIRはLCC(格安航空会社)。
格安航空会社というだけあって、JALやANAのようなフルキャリアの航空会社よりも運賃が安い分
預け手荷物や機内食、飲み物にいたるまで全て有料のサービスとなっています。

通常なら座席についているモニターもなし

とはいえZIPAIRのすごいところは、
付いていません!でバッサリとするのではなく
ちゃんとそれに代わるサービスを提供してくれているところ。

後半で説明していきますね!

まずは成田空港からスタート✈️

ZIPAIRは成田空港第1ターミナル

ZIPAIRは成田空港第1ターミナルの北ウイングから出発します。

私は車で送ってもらったのですが
1番近い成田空港駐車場はP1とP5。

朝7時半前に到着した時には
P5は既に満車(P5の方が安い)

P1の方はまだ空いていました。(10月の平日)

事前にオンラインチェックインができなかった

今回成田からメキシコシティまでスカイスキャナーで検索すると
Gotogateがお安くて、そこで購入。

ZIPAIR→→→アエロメヒコです。

24時間前にZIPAIRのオンラインチェックインをチャレンジしてみたら
なんとできない。

今年(2025年)の8月から米国発着路線のモバイルチェックインを開始している
とのことだから、ヒューストン行きというのは関係なさそうで。

Gotogateでチケットを購入したからなのかは
不確かですが、オンラインチェックインはしておきたかったなあ。

ZIPAIRのオンラインチェックインの方法は?スムーズに搭乗手続きをしよう!こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 事前にオンラインチェックインを済ませておくと 当日空港で搭乗手続きの...

自動チェックインを試してみるも


成田空港のZIPAIRカウンターのエリアに自動チェックイン機が数台置いてあります。
私も早速チャレンジ!


でもパスポートを置いてもなぜかできない。

スタッフさん曰く
「アメリカのESTAの確認がございますので、チェックインカウンターへお願いします」
とのこと。

心配だった機内手荷物


そのままチェックインカウンターへ。

今回ZIPAIRに乗るために、荷物は機内手荷物だけに収めた私。


2ヶ月の荷物が7キロ。

でもさすがに7Kgって限られていて、いろいろ選別しましたよ。
家の量りは信用ならなくて、空港のカウンターで量るまではドキドキ。

ZIPAIRでは機内手荷物もちゃんと量られます。

でも見事に6Kg台。
これならもうちょっと洋服入れてもよかったなあ。

手元に持っていたポーチは全く見られもせず。

ZIPAIRの機内持ち込み手荷物と預け入れ手荷物を徹底解説!こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 燃料サーチャージ料がかからないと注目の「ZIPAIR」。 ZIPAI...

隣がいない!ラッキーと思いきや

今回1番みなさんに伝えたかったこと。


なんかゲートで待っている人が少ないなあとは思っていたのだけど


機内に搭乗する時に、後ろに並んでいるおばさまが
CAさんに聞いたところ
この便、70人くらいしか乗ってないそう。

機内に搭乗してそうそうに
CAさんがバタンバタンと頭上の収納棚を閉めていくじゃあありませんか。


まさかの3シートの列に座っているのは通路側の私だけ。

私の列だけじゃなくて周りもガラガラ。

ZIPAIRのヒューストン便ねらいめです。

預け手荷物がある場合の料金を見比べる必要があるけどね。

エコノミーで夢のごろ寝

飛行機でごろ寝ができたのは
コロナ禍にジョージア移住で飛んだ時以来。

飛行機で横になれるってこんなに楽だったのね。
そりゃビジネスクラスとか高いわけだ。

ちなみにトランジットのヒューストンは
到着が朝だったってこともあって(8時台)
入国審査も出国もガラガラでした。

ZIPAIRのここがすごい!

さあここからはZIPAIRに乗ってみて
ここがすごい!と感じたこと

空の上なのにWi-Fiがある!

これが1番びっくりしたのだけど、エコノミーでもすべての乗客が
飛行機の中でWi-Fiを利用できます。

メールなら何とか!というようなレベルじゃなくて
ちゃんとインスタとかも見れるし。メッセンジャーなどで写真の送信も可能。

空の上で!
しかも無料!

私これを事前に知っていたのに、乗ったらすっかり忘れていて
ずっと暇だったから、もっと早くに思い出せば良かった。


使い方は簡単!

その場でも見ながら操作できるように
座席前のパケットに利用方法が入っています。

LCCのわりに座席がしっかりしている

以前別のLCC(格安航空会社)に乗った時に
あまりに席が狭いのと、ちゃちかったのに驚いたことが。

今回のZIPAIRもその点が気になっていたけれど
座席の感じが全然違ったよ。

まず座席が皮のシート。
これによって重厚感すら漂います。


ハロウィン仕様に


そしてシートピッチが狭くない!
広いとは言わないけれど、全然許容範囲。

それもそのはず、ZIPAIRのシートは
JALの国内線787型機とほぼ同じ。(79cm)

数は限られているけど映画も観れる!

これも気づくの遅くて結局観なかったのだけど
映画も観れるのです。


ただし、ターキッシュエアラインズなどのように
めちゃくちゃたくさんある中から選ぶのではなくて
いくつかある中からって感じのラインナップ。

あれ?座席にモニターないんじゃなかったの?

そうなんです。モニターはないんです。
じゃあ何で観るのかというと、自分のスマホやタブレットで。

スマホだと画面小さめだけどね‥


ちゃんと置く場所もありますよ!

お手軽なお値段で飲食が可能

ZIPAIRの機内食は24時間前までに予約する必要がありますが
当日でも限られたメニューの中から購入することができます。



機内食だけじゃなくて、ビールやおつまみ、アイスまで
フライト中ならいつでも、自分の座席からオーダーすることができます。

ちなみに、ZIPAIRは機内に飲食持ち込み可能です。
(アルコールはダメ)

ZIPAIR(ジップエア)では 機内に食べ物・飲み物を持ち込むことができるようになりましたこんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 燃料サーチャージ料金がかからないLCC会社「ZIPAIR」 ht...


なので成田空港でゲットしたお水とスタバの軽食を
お腹が空いた時に食べました。

ヒューストンまでは14時間
私はあまりにも暇だったし、途中で小腹が空いてしまったので
飲み物とスナックを注文。

注文は自分のスマホから。支払いはカードで。


ジンジャーエールは 300円
プリングルスは 250円

スーパーとかで買うより高いけど
買ってもいいかな?っていう金額じゃない??

本当はアルコールを飲んでもう一眠りしたかったけど
トラウマがあるので、機上でのアルコールは自分で厳禁にしています。

15分ほどでCAさんが座席まで持ってきてくれました。

ZIPAIRの機内食を徹底解説!美味しい?おすすめは?当日買えるの?こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 燃料サーチャージ料金がかからないLCC会社「ZIPAIR」 ht...

おまけ

今回成田からメキシコシティまで
人生で初めてGotogateで予約しました。
いろいろ気をつけねばな点がありますね。

乗り継ぎが不透明

ヒューストンからトランジットでメキシコシティ
という旅程だったのですが
アメリカやカナダはトランジットであっても
一度アメリカに入国して荷物をピックして
再度入国する必要があります。
(一部の航空会社を除く)

今回成田空港のチケット発券は成田ーヒューストンのみ。

違う航空会社に乗り換え(アエロメヒコ)だったから
ヒューストンで発券してもらえるのかな
と思っていたら

ヒューストンで降りてトランジットの流れに乗っていたら
いつの間にか搭乗ゲートに着いてた笑

あれ?私チケット持ってないよ?笑

それで急いでアエロメヒコのオンラインチェックインを試みると
なんとか成功!


でもモバイルチケットを画面で見てみると
座席番号のところに「STB」と書いてある。

これってどういう意味??

みなさんご存知の通り、ゲートまで来てしまうと
航空会社のスタッフさんってなかなか現れないんですよ。

聞くに聞けない。

乗れないのだけは避けたいから
安否を確認したい私。
でも7Kgの荷物を持って移動するのはかったるい笑

やっとのことスタッフさんが登場して
その場でチケットを発券してくれました。

でも旅慣れていない人ならこんなことあったら泣きそうだよね。

まあオンライン旅行代理店で買った代償とでもいいましょうか。

こんなことがあったよというシェアでした。

ABOUT ME
じゃっかんあるつ
はじめまして。じゃっかんあるつです。 旅にまつわるあれこれのおせっかいを焼いています。 「痒いところに手が届く」をモットーに書いていますので、少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです。