ジョージア生活

【ジョージア移住】サムゴリの市場はカオス!だけど超絶楽しい!

こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。

ジョージアに住んでいて、何かを仕入れようとする時に
1番最初に思い浮かぶのは

「ステーションスクエア」

ステスクの市場はトビリシの台所と呼ばれているくらい、本当に何でも揃っています。
台所っていうから生鮮食品だけかと思いきや

・野菜、豆、フルーツ、木の実、お菓子、調味料
・肉、魚、卵
・ワイン
・洋服、靴、カバン、布団・タオル類
・キッチン用品、お風呂用品
・携帯、楽器

そうなんでも!

野菜と野菜の間に洋服屋さんがあったりと
市場にいろいろな小さい商店が点在していて、探すのが楽しい♫
お氣に入りのお店もできてきた〜

ステスクはだいぶ通ったから、自分が必要なものは
ピンポイントでゲットできるようになってきたかな。

トビリシにはもう1つ大好きな市場があって、
それは
「サムゴリ(Samgori)のマーケット」

広大な古着屋のコーナー、古道具コーナーがメチャ面白いの!
これはステスクにはないワクワクコーナー。

サムゴリの市場はどこにある?

メトロの「サムゴリ駅」は旧市街のLiberty Square駅から4つ目。

【ジョージア生活】生活に欠かせないTbilisi Metro(地下鉄)がこんなに便利こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 ジョージア生活にもちょっとずつ慣れてきたじゃっかんあるつ家。 お...

メトロの駅から地上に出ると、もう街全体がマーケット感!!

野菜コーナー、古着コーナー、古道具コーナーと
割とそれぞれコーナーごとによっちゃばってるから、見つけるのが楽。

メトロの駅から地上に出ると(出口が何個かある)
ここどこ!?
ってなるから
ググる時の参考に〜

Farmer’s Marketplace of Navtlughi  紫丸
肉、魚、野菜、フルーツ、豆、木の実などなど

Navtlugi used clothing great bazaar 赤丸
古着屋さんがたーくさん

サムゴリでおすすめなのは?

野菜

ステーションスクエアにある市場の野菜ももちろん安いのだけど
サムゴリ市場の方がもう少しだけ安い!

例えば私たちが大好きな自家製納豆に使う大豆なんかは

ステスクだと5〜6ラリ/Kgだけど
サムゴリでは3.5ラリ/Kg

【ジョージア生活】納豆も自分たちでつくるのダこんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 ここんところあったかいな〜って思ってたら今日は寒い! まだちょっと春...

あと農家の彼曰く
比べるとサムゴリの方が若干だけど野菜の状態がいいとのこと

でも並べられている野菜はだいたいおんなじかな。

ステスクの市場には時期によってちょっと珍しい野菜もあったりするよ

ステスク市場では以前ケールとかチンゲンサイ的なものがあるお店も。
まあこれは11月だけど。

ホーロー

私たちもうすぐ引越しなで。
でも引越し先に鍋とか食器が1つもなかったから
今回鍋なんかを探しに行ったよ。

【ジョージア移住】トビリシで物件探し〜賃貸物件が値上がりしているらしいこんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 私たちがトビリシに来てから住んでいる物件の契約も 残すところあと1ヶ...

何と言ってもサムゴリはホーロー天国!
これ宝探しですね!っていう雑多な感じのお店もあるし
美しく並べられているお店もあったり。

ジョージアってホーローが激安なの?

この鍋とか全部1つ5ラリ(約180円)

この鍋にいたっては2ラリ!(約76円)

おばちゃまに値段聞いた時、聞き返しちゃったもん。
フタのところの持つ部分、何か部品がついてたかもだけど
これすごくかわいくない??

どこ持つねん!ってw

中古も新品もたくさん並んでて選ぶのがとーーっても楽しい♫

アンティークの食器

アンティークさ加減で言ったら、dry bridge marketとか
マルジャニ周辺のアンティークショップの方が
貴重だったり価値があるものが多いかもだけど

私はまったくそっち方面はわからないから
氣にいった柄があったら買っちゃう。

サムゴリでは取皿みたいなお皿は1枚1ラリとかだし
普段使いにはこちらでも!

同じ絵柄なのにモノによってプリントがメチャ薄かったり
そもそもお皿の厚みが違ったり
味があるww

古着

信じられないくらい古着の露店が連なっているエリアが。
冬服が全然ないじゃん!とジョージアに来てから氣づいた私たちは
無事セーターをたくさんゲットしたのでした。

【ジョージア生活】冬服がない!そんな時はサムゴリの古着マーケットの出番だこんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 ビックリすることにもう11月。 ジョージアトビリシも朝晩だいぶ冷え込...

マーケットに行くなら!?

マーケットでオススメなのが

「あいさつ&数字を覚えておく」こと。

1〜10までだけじゃなくて
11〜19(これが結構ややこしい)
20以上

例えばアンティークの食器や古着なんかは
値札を貼ってあるものは稀。

これいくら?
って必ず聞くことになるし、おばちゃまが言った金額がわかるとスムーズで
買い物も楽しい♫

100以上の数字は、私はひき肉を買う時だけ使ってたかな。

でも!
わからない場合はだいたい電卓で教えてくれたり、指で示してくれるから大丈夫◎

でも!
ジョージア語を少しでも言えるとメチャ喜んでもらえるから
いや〜覚えた甲斐がある!
ってなるよ、きっと

メトロ1本で楽チンだし、
帰り大荷物でBoltで帰るにしてもトビリシ中心部までは10ラリ前後(約360円)
一度行くとやみつきになるサムゴリマーケット是非!

ABOUT ME
じゃっかんあるつ
はじめまして。じゃっかんあるつです。 有機農家のパートナーと2021年4月にジョージア🇬🇪へ子連れ移住しました!(娘は中2だけどジョージアでは中1)。ジョージアワイン大好き🍷娘がトビリシのWaldorf Schoolに通っています。 氣功整体師。旅にまつわることを発信中!