航空会社シリーズ

【2024年】カタール航空のオンラインチェックインをしてスムーズに搭乗しよう!

こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。

国内外の旅行の際に、事前にオンラインチェックインを済ませておくと
当日空港で搭乗手続きの列に並ばなくていいからとっても便利!

今回は現在W杯が開催されているカタールが本拠地である
「カタール航空」のオンラインチェックインを徹底解説!

とーっても簡単なので、事前にオンラインチェックインをして
余裕をもってスムーズに搭乗しましょう。

【2024年】カタール航空のオンラインチェックインができない!なぜ?これが原因かも?こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 飛行機に乗る前のオンラインチェックインは今や普通のことになりました。 ...
【2024年版】カタール航空へ問い合わせー電話番号やメール等の連絡先は?海外からも問い合わせできる?こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 今回はカタール航空の問い合わせ先情報をぎゅっとまとめてみました。 カ...
【2024年版】カタール航空の機内持ち込み手荷物と預け入れ手荷物こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 いつも旅をする時はできるだけ荷物は少なくするのが好きで、預け荷物はいつ...
カタール航空のドーハ・ハマド国際空港での乗り継ぎが1時間ジャストで間に合うのか!?こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 今回ジョージアからフィリピンまでの旅で利用したのが 「カタール航空」...
【2024】カタール航空搭乗記〜機内食や座席などレポート!こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 ジョージアに暮らし始めて2年半。 日本との行き来に、ターキッシュエア...

搭乗手続き(チェックイン)とは?

搭乗手続き(チェックイン)とは
国内外で飛行機に乗る際に、航空機のチケットを受け取るための手続きです。
英語でチェックインと呼ばれています。

・搭乗ゲート
・搭乗時刻
・座席番号
などが記載されたチケットを発券してもらいます。

このチケットはその後の保安検査、出国審査(国際線)、搭乗口で必要となります。

カタール航空の搭乗手続き(チェックイン)

カタール航空で搭乗(チェックイン)手続きをするには
以下の3つから選ぶことができます。

①空港の各航空会社のチェックインカウンター(当日)
②オンラインチェックイン(当日以前)
③モバイルチェックイン(当日以前)

今回は②③のオンラインチェックイン/モバイルチェックインについて詳しく解説します!

オンラインチェックインって何?

オンラインチェックインとは、航空会社のWebサイトの専用ページで
ご自身で予約番号や氏名等を入力し、搭乗手続きができるサービスです。

つまり、空港に着いてからチェックインカウンターで行う手続きを
事前にオンラインで済ませておけるってわけ。

事前にオンラインチェックインをしておけば
空港に到着してからチェックインカウンターに並ぶ必要はなく
手荷物カウンターに直行することができます。

【2024年版】カタール航空の機内持ち込み手荷物と預け入れ手荷物こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 いつも旅をする時はできるだけ荷物は少なくするのが好きで、預け荷物はいつ...

オンラインチェックインって必要なの?

というわけで、事前のオンラインチェックインは必須ではないものの
当日空港で楽チンだし、やっておいて損はなし!

家族や友達と隣同士で座りたい場合や座りたい席がある場合は
チケットの予約以降か、このオンラインチェックインでも座席指定ができるので
(有料になります)
座席指定を忘れていた場合などは、オンラインチェックインで確定しちゃうましょう。

LCCだけじゃない!オーバーブッキングはなぜ起こる?回避するための方法は?こんにちは!じゃっかんあるつ(@cosmicalz)です。 最近、身近で「オーバーブッキング」の対象者となってしまい 予定してい...

オンラインチェックインはいつからできる?

事前のオンラインチェックインは
出発時刻の48時間前から90分前まで利用できます。

※米国発の便とドーハ発米国行きの便については、出発時刻の24時間前からオンライン・チェックインを利用できます。

当日空港で

当日空港で、チェックインカウンターに並ぶ必要はありません。
預け手荷物がある場合は、空港の手荷物カウンター(Web check in bag drop)で預けるだけ。

成田/羽田空港ではモバイル搭乗券が利用できるので
後半に説明をするアプリをスマホにダウンロードして
モバイル搭乗券を発券しておくと、空港でそのデータを見せるだけでさらにスムーズ!

空港でチェックインする場合

事前にオンラインチェックインをせずに空港でチェックイン手続きをする場合
空港でのチェックインは出発の3時間前より60分前まで

海外の空港では出発予定時刻の3時間前に到着していることが推奨されています。
(手荷物を預けるのも、カタール航空のカウンター稼動時、出発時間の3時間前からとなる。)

羽田・成田空港を利用する場合は、出発予定時刻の2時間前に到着していることが推奨されています。

カタール航空オンラインチェックインでできること

座席指定

有料で座席指定をすることができます。
一緒に搭乗する人がいる場合は、隣同士などの座席を選択できます。
トイレに氣がねなく行きたいという人は通路側を選択するといいですね。

ここで座席指定をしない選択もできます。
その場合、座席はランダムに割り当てられます。(無料)

搭乗券の発券

オンラインチェックインの手続きが済むと
搭乗券が発券されます。

発券されたPDFのデータを印刷することもできるし、
チケットのデータを保存することもできます。

カタール航空のオンラインチェックインの方法

①カタール航空Webサイトのトップページの
「チェックイン」をクリック

②予約番号またはEチケット番号、予約した際の姓(英字)を入力する

③予約の確認

④搭乗者情報を入力(パスポート番号はあとからでもOK)

⑤座席指定

⑥チェックイン完了

⑦搭乗券をメールで送信してそれを印刷するか、携帯電話に送信しておく。

モバイルチェックインも

出発前24時間からオンラインチェックインができるけれど
出発前はバタバタしていて、パソコンに向かっている時間がなかなか取れなそう!
というあなた。いいものがあります。

それはカタール航空のモバイルアプリを携帯電話にダウンロードしておくと
アプリ上でオンラインチェックインができちゃう。

モバイルアプリをダウンロード

ご自身で使用しているスマートフォンに「Qatar Airways App」をダウンロードします。
ダウンロードは以下から。

Apple Store こちらからダウンロード

Google Play Store こちらからダウンロード

・携帯電話のカメラをパスポートに向けるだけで、モバイルアプリからチェックインできます。
・座席指定、搭乗券の確認・保存、空港のファストバゲージドロップカウンターで手荷物の預け入れも可能。

スマホでなら移動中にもできますね。

モバイル搭乗券を利用できる空港

以下の空港は、モバイル搭乗券を利用できます。
印刷したチケットを持っていく必要なし!

ヨーロッパ: アムステルダム、アテネ、バルセロナ、ベオグラード、ベルリン、バーミンガム、ブリュッセル、ブカレスト、ブダペスト、カーディフ、コペンハーゲン、ダブリン、エディンバラ、フランクフルト、ジュネーブ、ヘルシンキ、キエフ、ラルナカ、ロンドン、ロンドン・ガトウィック、マドリード、マラガ、マンチェスター、ミラノ 、ミュンヘン、ミコノス島、ニース、オスロ、パリ、ピサ、プラハ、ローマ、スコピエ、ソフィア、ストックホルム、トビリシ、テッサロニキ、ベネチア、ウィーン、ワルシャワ、エレバン、ザグレブ、チューリッヒ

アフリカ: ダーバン
アジア/ 太平洋地区: アデレード、オークランド、キャンベラ、チェンマイ、メルボルン、パース、プノンペン、プーケット、ソウル、シドニー、成田、羽田

GCC: ドーハ*
* ドーハ・ハマド国際空港でe-ゲートを利用する場合は、印刷された搭乗券は必要ありません。但し、出国審査カウンターで審査を受ける場合は印刷された搭乗券が必要です。

他にも便利なモバイルアプリ

フライトの予約

・モバイルアプリでのフライト予約は、携帯電話のカメラをパスポートに向けるだけで、旅行情報を入力することができ、手続きが簡単。
・超過手荷物の購入はもちろん、ラウンジの利用、出迎えサービス、ホテル宿泊、レンタカーの予約も可能。

予約管理

・座席や食事の希望などの変更が可能。

運航状況のお知らせを受け取る

・モバイルアプリを通じて、カタール航空の全フライトの発着情報をリクエストできる。
・SMSで携帯電話に直接フライト状況の最新情報を受信することができる。

まとめ

便利なオンラインチェックイン。
事前にオンラインチェックインをしておけば、
空港のチェックインカウンターの列に並ぶ必要なし!
アプリをスマホに入れておけば、空港に向かう道中でもチェックインできるよ。

空港の待ち時間も海外旅行のお楽しみの1つ。
チェックインは事前に済ませて、空港時間を満喫しちゃおう。

ABOUT ME
じゃっかんあるつ
はじめまして。じゃっかんあるつです。 旅にまつわるあれこれのおせっかいを焼いています。 「痒いところに手が届く」をモットーに書いていますので、少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです。